今回は殆ど使う事が有りませんが3Dのメニューバーを見ていきましょう。内容としては
新規3Dレイヤーをファイルから作成
3Dレイヤーを結合
3Dレイヤーを書き出し
球パノラマ
コンテンツを入手
選択したレイヤーから新規3D押し出しを作成
選択したパスから新規3D押し出しを作成
現在の選択範囲から新規3D押し出しを作成
レイヤーから新規メッシュを作成
オブジェクトをグループ化
シーン内のすべてのオブジェクトをグループ化
グランドプレーンにオブジェクトを移動
グランドプレーンでオブジェクトを圧縮
レイヤーから新規タイルペインティングを作成
UVを生成
ペイントのフォールオフ
ペイントシステム
ターゲットテクスチャをペイント
ペイント可能領域を選択
ペイントオーバーレイを作成
押し出しを分割
切断面をシーンに適用
3Dプリンタ用にシーンを結合
メッシュをラスタライズ
3Dレイヤーから作業用パスを作成
3Dレイヤーをレンダリング
ドキュメントをファイルにレンダリング
現在のブラシでスケッチ
3Dプリントを設定
3Dプリント
こんな感じでいろいろな事ができるので楽しめます。
次回もお楽しみください。